Corporate Philosophy
経営理念
経営理念
私たちは、「社会性・科学性・人間性」という3つの理念を大切にしています。これらの理念は、日々の業務や地域との関わり、未来を担う人材の育成といったさまざまな取り組みの中で実践されています。
このページでは、私たちの理念をかたちにした具体的な活動事例をご紹介します。各取り組みは、単に業務の一環としてだけでなく、**社会課題の解決や持続可能な未来の実現(SDGs)**とも深く関わっています。
それぞれの事例には、「どの理念に基づくか」に加えて、「関連するSDGsやCSRの視点」も記載しています。
理念と行動のつながりを感じながら、私たちの取り組みの意義を知っていただければ幸いです。
社会性は、「自分の会社さえ良ければいい」のではなく愚直にも社会のために貢献する企業を目指す事です。顧客と地域社会の信頼を高めていきます。 地域発展と地球環境を両立させる視点を持ち、私たちはITの力で社会基盤を支えています。
地域の高校・大学と連携し、学生が「社会」や「働くこと」について実体験から学ぶ機会として、インターンシップや総合的な探究授業の受け入れを継続的に行っています。
「学び」と「働く現場」がつながることで、将来を考えるきっかけや、地域への関心が生まれるよう支援しています。
インターンシップの詳細はこちら
岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立大学、岩手大学、盛岡工業高校、水沢高校、花巻北高校、盛岡誠桜高校、盛岡第一高校、仙北中学校 など
弊社は社員の半数以上が県内の学校出身者で構成され、岩手県移住支援金の対象企業にも登録されています。
「岩手で働く」ことを選ぶすべての人が活躍できるよう、U・Iターンを含む多様な人材の採用・定着を支援しています。
移住・就職支援イベントやセミナーへの参加を通じて、「岩手の魅力」を発信しています。
当社は、ソフトウェア開発を主軸とする情報サービス事業を通じて、お客様に価格以上の価値を届けるプロフェッショナル集団であることを目指しています。その基盤となるのが、常に新しい技術に挑み、知識を磨き続ける姿勢——つまり「科学性」です。社員一人ひとりの学びと探究を支える仕組みを整え、価値創出の質を高めています。
高度な情報サービスを提供する企業として、情報セキュリティ対策は最優先事項の一つです。ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証の取得・維持に加え、社内教育やセキュリティルールの継続的運用を通じて、安全性と信頼性の両立を図っています。
情報セキュリティ基本方針
当社が掲げる「人間性」は、社員一人ひとりの人生そのものを大切にする姿勢に根ざしています。
金銭では換えられない“生きがい”や“人とのつながり”を感じられる職場であること。感謝を忘れず、お互いを尊重し合い、共に成長する文化を築くことが、私たちの目指す姿です。